2007年03月12日
本家尾張屋
3月に入り暖かい日が続いていましたが、ここ数日の寒の戻り!?
で、 しまいかけていたコートを今日も着ている“チャーリー”です。
今回ご紹介するお店は、
京都市中京区の車屋町通二条を下がった西側にある
「本家 尾張屋」さんです。

老舗の重みを感じさせる店構え。
店内は、 テーブル席に座敷もあり
大人数でもゆっくりとくつろげます。
また、テーブル席の中央には
囲炉裏があり、まるで時間が
止まった様な雰囲気です。
平日は、近所の会社員の方、週末は
観光客の方達で賑う老舗のそば処です。
そして、いただいたのが
名物「宝来そば」 一八九〇円


五段に積み重ねられた冷たいお蕎麦。
八種類の薬味でそれぞれ違った味を
楽しめます。麺はしっかりとコシがあり、
薬味も贅沢でボリュームもありました
温かいお蕎麦がお好みの方には、
「利休そば」 九九八円 がオススメです。

生麩が入った利休そば! 「利休麩」というそうです。
(利休麩とは、生麩を濃い口のしょうゆで煮たあと
油で揚げたものを言います。)
しっかり味の付いた麩は、京風のお出しと
相性も良く体も温まります。
住所 / 京都市中京区車屋町通二条下る 仁王門突抜町322
営業 / 11:00~19:00 (ラストオーダー18:30)
電話 / 075-231-3446
で、 しまいかけていたコートを今日も着ている“チャーリー”です。
今回ご紹介するお店は、
京都市中京区の車屋町通二条を下がった西側にある
「本家 尾張屋」さんです。


大人数でもゆっくりとくつろげます。
また、テーブル席の中央には
囲炉裏があり、まるで時間が
止まった様な雰囲気です。
平日は、近所の会社員の方、週末は
観光客の方達で賑う老舗のそば処です。
そして、いただいたのが

五段に積み重ねられた冷たいお蕎麦。
八種類の薬味でそれぞれ違った味を
楽しめます。麺はしっかりとコシがあり、
薬味も贅沢でボリュームもありました

温かいお蕎麦がお好みの方には、

生麩が入った利休そば! 「利休麩」というそうです。
(利休麩とは、生麩を濃い口のしょうゆで煮たあと
油で揚げたものを言います。)
しっかり味の付いた麩は、京風のお出しと
相性も良く体も温まります。
sobasobasobasobasobasobasobasobasobasobasobasobasobasoba
住所 / 京都市中京区車屋町通二条下る 仁王門突抜町322
営業 / 11:00~19:00 (ラストオーダー18:30)
電話 / 075-231-3446
sobasobasobasobasobasobasobasobasobasobasobasobasobasoba
地図はこちら

Posted by 京つうスタッフ at 22:51│Comments(0)
│蕎麦・うどん