2012年04月17日
大戸屋ごはん処
皆様こんにちは
京つうスタッフTOMONAです
待ちに待った春到来!!

飛び散る花粉もなんのその!!
今年は桜の開花が少し遅れたようですが、もう散り始めましたね・・・
次は新緑の季節
たくさんお出かけしたいと思います

さてさて今回行ってきたお店の紹介です

「大戸屋ごはん処 京都錦小路店」です!
「今日はごはんが食べたいなァ
」って思っていたら目に留まりました
そして「牛たん重」の旗がさらに私をお店へと誘いました~


モチロン迷う事無くこちらをオーダー



「仙台味噌漬け牛たん重 990円」
牛タン大好きです
LOVEです
先月の11日から限定で出たメニューです。
そしてこのメニューの収益金の中から、1食あたり10円を東日本大震災復興のため
義援金として寄付されるとの事。

こちら肉厚の牛タンです~
味噌漬けで焼き上げた香ばしい香りにお腹は鳴るばかりです
そしてピリッとした辛さがありました
カレーでもなんでも甘党の私からしたら少し強めのピリリ感
でもご飯と一緒に食べるとこの辛さがちょうど良くなるんですよね~
お味噌の風味も口の中に広がって仙台へ行きたくなります(笑)
こちら限定メニューなので早めに行かなきゃですよ!!
そして帰りのレジでこちらを頂きました。

ソフトドリンクサービス券とポイントカード
ポイントは15個たまったら定食かお弁当と引き換えられるそうです。
お弁当もテイクアウトできるのいいですね~
他にもこんなにメニューがあるのでまたその日の気分で食べに行こうと思います

【住所】京都市中京区錦小路通高倉西入西魚屋町601
【電話】075-744-0853
【営業時間】11:00~22:00※閉店時間30分前がラストオーダー
HPはコチラ → 大戸屋ごはん処
地図はこちら


待ちに待った春到来!!


飛び散る花粉もなんのその!!
今年は桜の開花が少し遅れたようですが、もう散り始めましたね・・・

次は新緑の季節

たくさんお出かけしたいと思います


さてさて今回行ってきたお店の紹介です

「大戸屋ごはん処 京都錦小路店」です!
「今日はごはんが食べたいなァ


そして「牛たん重」の旗がさらに私をお店へと誘いました~


モチロン迷う事無くこちらをオーダー



牛タン大好きです



先月の11日から限定で出たメニューです。
そしてこのメニューの収益金の中から、1食あたり10円を東日本大震災復興のため
義援金として寄付されるとの事。

味噌漬けで焼き上げた香ばしい香りにお腹は鳴るばかりです

そしてピリッとした辛さがありました

カレーでもなんでも甘党の私からしたら少し強めのピリリ感

でもご飯と一緒に食べるとこの辛さがちょうど良くなるんですよね~

お味噌の風味も口の中に広がって仙台へ行きたくなります(笑)
こちら限定メニューなので早めに行かなきゃですよ!!
そして帰りのレジでこちらを頂きました。
ソフトドリンクサービス券とポイントカード

ポイントは15個たまったら定食かお弁当と引き換えられるそうです。
お弁当もテイクアウトできるのいいですね~

他にもこんなにメニューがあるのでまたその日の気分で食べに行こうと思います

【住所】京都市中京区錦小路通高倉西入西魚屋町601
【電話】075-744-0853
【営業時間】11:00~22:00※閉店時間30分前がラストオーダー
HPはコチラ → 大戸屋ごはん処
地図はこちら
タグ :大戸屋ごはん処
2007年12月11日
味味香の新ランチメニュー
秋だ秋だと言っていればもう冬
寒いですね~
こんな時はあたたかーいランチが食べたいっ
そうだ味味香へ行こう
というのも味味香ハイパー!スタッフブログ(^^♪ を見ていると
すごく食べたくなってきたんです~
なかでも注目してたのは
塩焼き鶏の親子丼【お昼限定】

わかめのお吸い物とお漬物もついて800円です

この鶏がすご~く肉厚で美味しいこと美味しいこと・・・・・

焼いてあるんで表面はパリッ!中はフワッ!って感じでいい食感

味味香さんの12月7日の記事をご覧になればお分かりの通り1番美味しい仕上がりにする為に
苦労を重ねただけあってダシも鰹がいい感じにきいています

そしてもう1品 ホワイトカレーうどん 【1日20食限定】

見た目はシチューっぽいけどカレーうどん

味はカレーなんです

美味しさをさらに引き立たせるカンジでGOODです


これは


この時期に体がポッカポカあたたまる素敵なメニューですぅ~

適度な量なんで女性の方も是非どうぞ

【住所】
〒604-8032
京都市中京区西木屋町六角通り西入る(河原町三条を南へ三筋目六角通りを東へ入る)
【電話・FAX】
075-213-3210
【時間】
◆お昼:12時~午後3時
◆夕方:5時~翌朝3時迄
◆金・土・祝日前:夕方5時~翌朝5時迄
2007年08月17日
「里」でハンバーグ定食
どうも、こんばんわ。
昨晩は冷房をつけっ放しで寝てしまいました、京つうスタッフのスネ夫です。
こう毎日暑いとしんどいです。体力つけないとダメです。
しかしランチで「焼肉」を食べるパワーすら、もうございません…。
ならば、
「そうだ、ハンバーグだ。」
と思い、ハンバーグ定食を食べに行ってきました。

↑ このボリュームで、800円!

↑ やっほー。目玉焼きもグー!

↑ わっちゃー、旨そうだー。 また、お腹減ってくるなぁ~。
フワフワと柔らかくて、肉汁がジューって出るのです。
途中から目玉焼きと一緒に食べると、さらに旨し!
東山七条、京女近くの「女坂」あります、創業30年以上の老舗の洋食屋さんです。

↑ 他にもボリューム満点なメニューが多数ありました。
なんでもっと前から行かなかったんだろう…。
よし、また行こうかと。

■里(さと)
京都市東山区東大路通渋谷下ル妙法院前側町451-1
TEL 075-541-7969
OPEN 9:00~22:00 (LO 21:45)
火曜日定休
ごちそうさまでした。
昨晩は冷房をつけっ放しで寝てしまいました、京つうスタッフのスネ夫です。
こう毎日暑いとしんどいです。体力つけないとダメです。
しかしランチで「焼肉」を食べるパワーすら、もうございません…。
ならば、
「そうだ、ハンバーグだ。」
と思い、ハンバーグ定食を食べに行ってきました。
↑ このボリュームで、800円!

↑ やっほー。目玉焼きもグー!

↑ わっちゃー、旨そうだー。 また、お腹減ってくるなぁ~。
フワフワと柔らかくて、肉汁がジューって出るのです。
途中から目玉焼きと一緒に食べると、さらに旨し!

東山七条、京女近くの「女坂」あります、創業30年以上の老舗の洋食屋さんです。
↑ 他にもボリューム満点なメニューが多数ありました。
なんでもっと前から行かなかったんだろう…。

よし、また行こうかと。
■里(さと)
京都市東山区東大路通渋谷下ル妙法院前側町451-1
TEL 075-541-7969
OPEN 9:00~22:00 (LO 21:45)
火曜日定休
ごちそうさまでした。

2007年06月15日
「丸二食堂」でカツカレー
どうも、こんばんわ。
「帰ってきた時効警察」が終了してちょっと寂しい…、京つうスタッフのスネ夫です。
ぼくは、ランチにしろディナー(っていうか晩ご飯)にしろ、
とにかくお腹が減ると必ず一瞬「カレー」が頭をよぎります。
なんででしょうか?
と、まぁ適当な事を書いていますが。
基本的に「カレー」だと嬉しいです。 子供の時から。
そんなぼくが、また食べて来ました。

写真がキレイじゃなくて、すみません。
昔からあります、 「丸二食堂」さんでカツカレーを。
なかなかのボリュームで¥780。 安いです。
なんか、小さい頃に食べた「家庭の味」的なカレーです。 ホッとする感じですねぇ。
こういう昔ながらの定食屋さんが、ぼくは大好きです。 気を使う事もなく、安心ですから。
気楽ですから。
定食屋さんって、本当にメニューが豊富です。 和・洋・中と、盛りだくさん。
しかも、リーズナブル。
ちょくちょく、お世話になっています。


店の雰囲気もそうですが、何よりご主人の人柄に和めます。
平日の14:00までは、ホットコーヒーもサービスしてくれます。(デミですが)
うぁ~、また行きたくなってきた~
■丸二食堂
京都市中京区新京極通四条上ル三筋目東入
TEL:075-212-1708
OPEN 12:00~20:00(L.O)
水曜日・第3木曜日定休
「帰ってきた時効警察」が終了してちょっと寂しい…、京つうスタッフのスネ夫です。
ぼくは、ランチにしろディナー(っていうか晩ご飯)にしろ、
とにかくお腹が減ると必ず一瞬「カレー」が頭をよぎります。
なんででしょうか?
と、まぁ適当な事を書いていますが。
基本的に「カレー」だと嬉しいです。 子供の時から。
そんなぼくが、また食べて来ました。
写真がキレイじゃなくて、すみません。
昔からあります、 「丸二食堂」さんでカツカレーを。
なかなかのボリュームで¥780。 安いです。

なんか、小さい頃に食べた「家庭の味」的なカレーです。 ホッとする感じですねぇ。
こういう昔ながらの定食屋さんが、ぼくは大好きです。 気を使う事もなく、安心ですから。
気楽ですから。

定食屋さんって、本当にメニューが豊富です。 和・洋・中と、盛りだくさん。
しかも、リーズナブル。

ちょくちょく、お世話になっています。
店の雰囲気もそうですが、何よりご主人の人柄に和めます。
平日の14:00までは、ホットコーヒーもサービスしてくれます。(デミですが)
うぁ~、また行きたくなってきた~

■丸二食堂
京都市中京区新京極通四条上ル三筋目東入
TEL:075-212-1708
OPEN 12:00~20:00(L.O)
水曜日・第3木曜日定休
2007年06月11日
とんが
早いもので、もう6月です
日中の気温は30度近くまで上がり、
すでに梅雨バテ
になりそうな“チャーリー”です。
今回ご紹介するお店は、そんな疲れた体にパワーをくれる、
今出川通の浄福寺通(北向き一通の道です)を上った東側、
とんかつ 洋食の店 「とんが」さんです。


小さなお店ですが目立つ看板があるのでスグに分かるかと思います。
「とんが」さんは、とんかつをメインとした洋食屋さん
メニューも多く、とんが特製 ピリピリ定食も気になったのですが、
とんかつ定食 ロース B(130g) ・・・ ¥1030 をオーダー

とんかつ定食のロースは、
A(80g) B(130g) C(200g) とあり、
B(130g)でかなりボリュームがありました
カツのまわりはサクサク、中からはじゅわぁ~っと肉汁が溢れ出します。
とても柔らかいカツに特製のソースが良く合います。
地元のサラリーマンが多いのもうなずけます
地元の方以外、なかなか行きにくい場所かと思いますが、
駐車場も2台か3台分のスペースがありますよ
住所 : 京都市上京区今出川浄福寺上ル
電話 : 075-441-4361

日中の気温は30度近くまで上がり、
すでに梅雨バテ

今回ご紹介するお店は、そんな疲れた体にパワーをくれる、
今出川通の浄福寺通(北向き一通の道です)を上った東側、
とんかつ 洋食の店 「とんが」さんです。


小さなお店ですが目立つ看板があるのでスグに分かるかと思います。
「とんが」さんは、とんかつをメインとした洋食屋さん

メニューも多く、とんが特製 ピリピリ定食も気になったのですが、
とんかつ定食 ロース B(130g) ・・・ ¥1030 をオーダー

とんかつ定食のロースは、
A(80g) B(130g) C(200g) とあり、
B(130g)でかなりボリュームがありました

カツのまわりはサクサク、中からはじゅわぁ~っと肉汁が溢れ出します。
とても柔らかいカツに特製のソースが良く合います。
地元のサラリーマンが多いのもうなずけます

地元の方以外、なかなか行きにくい場所かと思いますが、
駐車場も2台か3台分のスペースがありますよ

住所 : 京都市上京区今出川浄福寺上ル
電話 : 075-441-4361