2006年12月22日
京都 旬鮮酒場 天狗
こんばんは。
京つうスタッフのムーミンパパです。
最近の私はランチは安くてボリュームのあるお店探しをしています。
またまた、見つけました!!
京都四条通りにある「旬鮮酒場 天狗」さんです。

私が食べたのは日替わりランチの「鳥のから揚げ定食」です。
ご飯と味噌汁のお代わりが自由で、500円でした。
ボリュームはもちろん味の方も美味しく 満足感一杯でした。

夜は居酒屋さんをしているので何度か行ったことはあるのですが
昼間にお店を開けてられるのは正直驚きました。
〒600-8005
京都府京都市下京区立売東町20-1 ステラ四條B1F
京つうスタッフのムーミンパパです。
最近の私はランチは安くてボリュームのあるお店探しをしています。
またまた、見つけました!!
京都四条通りにある「旬鮮酒場 天狗」さんです。
私が食べたのは日替わりランチの「鳥のから揚げ定食」です。
ご飯と味噌汁のお代わりが自由で、500円でした。
ボリュームはもちろん味の方も美味しく 満足感一杯でした。
夜は居酒屋さんをしているので何度か行ったことはあるのですが
昼間にお店を開けてられるのは正直驚きました。
〒600-8005
京都府京都市下京区立売東町20-1 ステラ四條B1F
2006年12月15日
♪Cafe Reims♪
みなさまいかがお過ごしですか
京つうスタッフVGCです。
ちょうど2006年度もあと半月で終わりですが皆様今年はどんな年だったでしょうか
VGCは毎年年賀状の準備が遅れがちなので今年こそは早く出したいと思います。
(これを毎年言っています・・・・・)
さてさて本日もランチに行ってきました
いつもよく前は通るのですが入った事がないので思い切って行きました
カフェランス

ここはファーストフード店のように先にお会計
を済ませます。
店内は広く、好きな場所に座れるので一人ランチの私は目立たない奥の方~へ行きました。
すると同じく一人ランチの女性がいたのでなんとなくホッとしたりして
そして私が頼んだランチは「サーモンとイカ、きのこのタラコクリームスパゲティ」 650円
とアイスカフェオレ 280円

サーモンもイカもきのこもタラコも大好きなので即決めれました
タラコクリームが惜しみなくたっぷりだったので幸せいっぱいでした
ここは日替わりランチもあり、お値段がなんと490円!!次回頼んでみようと思います


【営業時間】
12:00pm~17:30pm(Lunch)
17:30pm~23:00pm(Dinner)(L.O22:30pm)
【休日】
年中無休
【住所】
京都市中京区御幸町三条下ル八百屋町111
【TEL】
075-231-3143
○1F 70席、2F50席,2F20席 フロア貸切可能○

京つうスタッフVGCです。
ちょうど2006年度もあと半月で終わりですが皆様今年はどんな年だったでしょうか

VGCは毎年年賀状の準備が遅れがちなので今年こそは早く出したいと思います。

(これを毎年言っています・・・・・)
さてさて本日もランチに行ってきました

いつもよく前は通るのですが入った事がないので思い切って行きました




ここはファーストフード店のように先にお会計

店内は広く、好きな場所に座れるので一人ランチの私は目立たない奥の方~へ行きました。
すると同じく一人ランチの女性がいたのでなんとなくホッとしたりして

そして私が頼んだランチは「サーモンとイカ、きのこのタラコクリームスパゲティ」 650円
とアイスカフェオレ 280円

サーモンもイカもきのこもタラコも大好きなので即決めれました

タラコクリームが惜しみなくたっぷりだったので幸せいっぱいでした

ここは日替わりランチもあり、お値段がなんと490円!!次回頼んでみようと思います



【営業時間】
12:00pm~17:30pm(Lunch)
17:30pm~23:00pm(Dinner)(L.O22:30pm)
【休日】
年中無休
【住所】
京都市中京区御幸町三条下ル八百屋町111
【TEL】
075-231-3143
○1F 70席、2F50席,2F20席 フロア貸切可能○
2006年12月11日
Sayur-sayuran
本日ご紹介するお店は、白川通下り松を
少し上ったところにある、
「Sayur-sayuran」
(サユールサユラン)さんです。
cafeとしてのイメージが強い方もおられる
かと思いますが、ランチメニューも充実!
Pastaは、tomato,Olive,Creamとあり
それぞれ2種類のパスタがあるので
合計6種類の中から選ぶことができます。
ランチは、スープ・サラダ・パン・パスタ・プチデザートが付いて ¥1,000-

選んだパスタは、エビ・里芋・水菜のトマトソースのパスタです。
シャキシャキの水菜に ホクホクの里芋、そしてプリップリのエビ!
もっと食べたいという方は、サイドメニューのPizzaをどうぞ。
オリエンタル風の店内は、少しおとした照明でとてもいい雰囲気。
窓から差し込む外の光も心地いいです

肘掛付きのゆったりソファーが、癒しの時間を与えてくれますよ。
ランチにカフェにディナーに、いろいろ使えるお店です。
※「サユール サユラン」とはインドネシア語で「野菜」を意味します。
○・。。・°°・。。・○・。。・°°・。。・○・。。・°°・。。・○・。。・°°・。。・○
住所/京都市左京区白川通一乗寺下リ松町14ノースコートビル1F
営業/11:30~0:00
(LO : フード23:00 ドリンク23:30)
定休/水曜日
電話/075-712-2720
○・。。・°°・。。・○・。。・°°・。。・○・。。・°°・。。・○・。。・°°・。。・○
2006年12月06日
海産物居酒屋 さくら水産
こんにちは。
京つうスタッフのムーミンパパです。
京都の南座も、師走の風物詩ともなっている「吉例顔見世興行」が始まりました。
正面玄関に「まねき」が掲げられます。
「まねき」は隅から隅まで観客で埋まるようにとの願いから、役者の名前は隙間の少ない
勘亭流と云う独特の書体で書かれます。
こんな事を書いている私ですが「吉例顔見世興行」を見たことがありません。
では、私がご紹介するのは四条通麩屋町店にある「海産物居酒屋 さくら水産」です。
以前から気になっていたのですが、料金が低料金なのです。
お昼のランチが500円からあり、ご飯、お味噌汁がお代わり自由、
また味ノリ、生卵も食べ放題です。

写真では分かりづらいかも知れませんが、かなりのボリュームです。
それに、海産物居酒屋なのにハンバーグ定食ってのも少し変ですかね・・・?

安いのか昼ごはん時は過ぎていても満席で、合席が目だっていました。
お腹いっぱい食べたい方にはおススメですよ。

ただ、地下に降りなければいけないので、場所が分かりづらいのが難点です。
○〒600-0000 京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町28 SAKIZO PLAZA B1
○ランチ:月~金 11:00~14:00 居酒屋タイム:16:00~23:30(L.O.22:45)
○TEL:075-254-2140
○阪急京都本線河原町駅9番出口 徒歩1分 阪急京都本線烏丸駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線四条駅 徒歩5分
京つうスタッフのムーミンパパです。
京都の南座も、師走の風物詩ともなっている「吉例顔見世興行」が始まりました。
正面玄関に「まねき」が掲げられます。
「まねき」は隅から隅まで観客で埋まるようにとの願いから、役者の名前は隙間の少ない
勘亭流と云う独特の書体で書かれます。
こんな事を書いている私ですが「吉例顔見世興行」を見たことがありません。
では、私がご紹介するのは四条通麩屋町店にある「海産物居酒屋 さくら水産」です。
以前から気になっていたのですが、料金が低料金なのです。
お昼のランチが500円からあり、ご飯、お味噌汁がお代わり自由、
また味ノリ、生卵も食べ放題です。
写真では分かりづらいかも知れませんが、かなりのボリュームです。
それに、海産物居酒屋なのにハンバーグ定食ってのも少し変ですかね・・・?
安いのか昼ごはん時は過ぎていても満席で、合席が目だっていました。
お腹いっぱい食べたい方にはおススメですよ。
ただ、地下に降りなければいけないので、場所が分かりづらいのが難点です。
○〒600-0000 京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町28 SAKIZO PLAZA B1
○ランチ:月~金 11:00~14:00 居酒屋タイム:16:00~23:30(L.O.22:45)
○TEL:075-254-2140
○阪急京都本線河原町駅9番出口 徒歩1分 阪急京都本線烏丸駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線四条駅 徒歩5分
2006年12月04日
La porte bleue(ラ ポルトブルー)
こんばんは。
京つうスタッフのカレーが好きなもーちゃんです。
12月にはいり、冬らしく冷え込んできました。
今、事務所でこのブログを書き込んでいるのですが、10日程前から事務所のエアコンがつかえなくなり、そのまま本格的な冬を迎えてしまいました。なにやらエアコンのあたりから水が漏れ出しているのです。
原因が突き止められず、大家さん、管理人、施工主、エアコン業者といれかわりたちかわり大勢の業者が調査して、とりあえず水漏れを防ぐよう応急処置をしたのですが、エアコンは使えないままです。今夜はかなり室温がさがっていてかなり寒くて辛いです。隣のひとはマフラーしてます。
御池通りに「町家のカレー」という看板が立っていて以前から気になっていたお店にようやく今日いってきました。
La porte bleue(ラ ポルトブルー)です。
カレーを食べるつもりで、勇んで乗り込んだのですが、本日のランチの「若鶏ときのこのホイル焼き」に目を奪われ、そっちを注文してしまいました。

写真ではわかりづらいのですが、右奥にあるコロッケがうまかったです。値段は750円。
カレーも週替わりや月替わりのメニューがあって、今週はおでんカレーになっていました。石焼きカレーもなかなかうまそうです。次ぎはカレーを食べたいと思います。
La porte bleue(ラ ポルトブルー)
住所/京都市中京区富小路通御池上ル東側
TEL/075-251-0163
営業時間/11:30〜22:00(LO)ティータイム14:00〜17:00
京つうスタッフのカレーが好きなもーちゃんです。
12月にはいり、冬らしく冷え込んできました。
今、事務所でこのブログを書き込んでいるのですが、10日程前から事務所のエアコンがつかえなくなり、そのまま本格的な冬を迎えてしまいました。なにやらエアコンのあたりから水が漏れ出しているのです。
原因が突き止められず、大家さん、管理人、施工主、エアコン業者といれかわりたちかわり大勢の業者が調査して、とりあえず水漏れを防ぐよう応急処置をしたのですが、エアコンは使えないままです。今夜はかなり室温がさがっていてかなり寒くて辛いです。隣のひとはマフラーしてます。
御池通りに「町家のカレー」という看板が立っていて以前から気になっていたお店にようやく今日いってきました。
La porte bleue(ラ ポルトブルー)です。
カレーを食べるつもりで、勇んで乗り込んだのですが、本日のランチの「若鶏ときのこのホイル焼き」に目を奪われ、そっちを注文してしまいました。
写真ではわかりづらいのですが、右奥にあるコロッケがうまかったです。値段は750円。
カレーも週替わりや月替わりのメニューがあって、今週はおでんカレーになっていました。石焼きカレーもなかなかうまそうです。次ぎはカレーを食べたいと思います。
住所/京都市中京区富小路通御池上ル東側
TEL/075-251-0163
営業時間/11:30〜22:00(LO)ティータイム14:00〜17:00