2007年05月28日
炭火焼京野菜 ツキトカゲ
皆様、ご無沙汰しております。お元気でいらっしゃいましたでしょうか。本郷剛子です。
季節は5月、爽やかな風が通り過ぎ、ほとんどの方は爽快な毎日を送っておられることでしょう。
しかし、この私、毎年この季節は花粉症にやられて、半死半生なのであります。
何やら、いね科の雑草の花粉が原因らしく、原っぱや公園に近づこうもんなら、
その結果は悲惨な状態に陥ってしまうのです。眼・鼻・喉、もうボロボロです。
それはさておき、順グリ回って、恒例のランチブログの番がやってきました。
さっさと始めましょう。花粉症のおかげで、持久力消耗してるもんですから。。。

◆今回、ランチしましたお店は、『炭火焼 京野菜 ツキトカゲ』。
知り合いに、どこかいいところないかなぁ。と相談したところ、教えたもらったのがココ。
場所は、京都地方裁判所の西隣り。
間口は結構広いんですが、入口は小さく、前庭があって少し奥まってお店があるという、
昔からあった民家を改修して、お店に変身させたのでしょうか。

時間も午後2時半をまわって、ランチタイム終了間際。
お店に入って、座ってみたいと思っていた窓際の席に腰を下ろしました。
日替わりランチ880円を注文したら売り切れ。そら、この時間ではしょうがない。。。
スタッフさんが、カレーも出来ますよ、と言ってくれたので、すかさず「それで!」とオーダー。
料理が出てくるまで、自分の周りを撮影してみました。(人が居るカウンターは避けましたが)

【前】

【上】

【後】
時間を贅沢に使って、
色々考える。
それとも、
時間を忘れて
会話に耽るか。。。
そんな場所。

【右】
次は、
あの西奥の席に
座ってみようかな。
反射光が、
室内にやさしく入ってくる。

【左】
深くて低い軒、
桟は低めの広い窓、
軒下には、
伸び放題の芝生で、
緑の柔らかい反射光。
私の好きな場所のイメージ。
だいぶん近いけど、
もっと軒が低いのが良いね。
ちょうど、
帽子を深く被った感じ。。。
◆before after
【カレー?】 正式なメニューでの名称不明。800円なり。美味し。


うまかった。。。 トマトの酸味、山芋のシャキシャキ感、ご飯にも麦が入っていて、
とってもヘルシー。 しかし、私は根本的には、美味けりゃ幸せなのです。
即ち、完食!
お店の前は、こんな感じです。見逃さずに、寄ってみて下さい。


【炭火焼 京野菜 ツキトカゲ】
~地鶏の炭火焼と有機野菜のお料理~
・お酒も、地酒・焼酎・泡盛・ワインなどなど
■住所:京都市中京区柳馬場丸太町下ル4丁目182
■TEL: 075-212-3550
■営業時間: 11:30~15:00 / 17:00~23:00
季節は5月、爽やかな風が通り過ぎ、ほとんどの方は爽快な毎日を送っておられることでしょう。
しかし、この私、毎年この季節は花粉症にやられて、半死半生なのであります。
何やら、いね科の雑草の花粉が原因らしく、原っぱや公園に近づこうもんなら、
その結果は悲惨な状態に陥ってしまうのです。眼・鼻・喉、もうボロボロです。
それはさておき、順グリ回って、恒例のランチブログの番がやってきました。
さっさと始めましょう。花粉症のおかげで、持久力消耗してるもんですから。。。

◆今回、ランチしましたお店は、『炭火焼 京野菜 ツキトカゲ』。
知り合いに、どこかいいところないかなぁ。と相談したところ、教えたもらったのがココ。
場所は、京都地方裁判所の西隣り。
間口は結構広いんですが、入口は小さく、前庭があって少し奥まってお店があるという、
昔からあった民家を改修して、お店に変身させたのでしょうか。

時間も午後2時半をまわって、ランチタイム終了間際。
お店に入って、座ってみたいと思っていた窓際の席に腰を下ろしました。
日替わりランチ880円を注文したら売り切れ。そら、この時間ではしょうがない。。。
スタッフさんが、カレーも出来ますよ、と言ってくれたので、すかさず「それで!」とオーダー。
料理が出てくるまで、自分の周りを撮影してみました。(人が居るカウンターは避けましたが)

【前】

【上】

【後】
時間を贅沢に使って、
色々考える。
それとも、
時間を忘れて
会話に耽るか。。。
そんな場所。

【右】
次は、
あの西奥の席に
座ってみようかな。
反射光が、
室内にやさしく入ってくる。

【左】
深くて低い軒、
桟は低めの広い窓、
軒下には、
伸び放題の芝生で、
緑の柔らかい反射光。
私の好きな場所のイメージ。
だいぶん近いけど、
もっと軒が低いのが良いね。
ちょうど、
帽子を深く被った感じ。。。
◆before after
【カレー?】 正式なメニューでの名称不明。800円なり。美味し。


うまかった。。。 トマトの酸味、山芋のシャキシャキ感、ご飯にも麦が入っていて、
とってもヘルシー。 しかし、私は根本的には、美味けりゃ幸せなのです。
即ち、完食!
お店の前は、こんな感じです。見逃さずに、寄ってみて下さい。



【炭火焼 京野菜 ツキトカゲ】
~地鶏の炭火焼と有機野菜のお料理~
・お酒も、地酒・焼酎・泡盛・ワインなどなど
■住所:京都市中京区柳馬場丸太町下ル4丁目182
■TEL: 075-212-3550
■営業時間: 11:30~15:00 / 17:00~23:00
2007年05月23日
cafe chobitto
約2ヶ月ぶりの ランチブログ です。京つうスタッフの“チャーリー”です。
今回ご紹介させていただきますお店は、
河原町丸太町の交差点から西へ2本目の通りを、少し下がったところにある
「cafe chobitto」(チョビット)さんです。

お店は、民家を改造して作られており
潜り戸を抜け、中庭から店内に入るというおもしろい造りでした。

かわいらしいランチメニューの中から「チーズカレーライス」を注文
サラダ・カレーライス・アイスコーヒー(紅茶)が付いて 900円!


黄色いカレーはサラサラとしており、チーズのトロトロとの相性は抜群
器が大きくてご飯の量が少なく見えますが、結構なボリュームがありました



白を基調とした店内はシンプルでとてもオシャレです。
そして、こちらのお店「チョビット」さんは、
ペット同伴OKなんです!!!
御所でワンちゃんと遊んだ後は、「チョビット」さんで休憩


という方が多いようです。



























住所 / 京都市中京区新烏丸通丸太町下ル信富町324-1
営業 / 12:00~0:00 (ラストオーダー 23:30)
(ランチタイムは16時まで)
電話 / 075-213-5750
定休 / 水曜



























今回ご紹介させていただきますお店は、
河原町丸太町の交差点から西へ2本目の通りを、少し下がったところにある
「cafe chobitto」(チョビット)さんです。
お店は、民家を改造して作られており
潜り戸を抜け、中庭から店内に入るというおもしろい造りでした。
かわいらしいランチメニューの中から「チーズカレーライス」を注文

サラダ・カレーライス・アイスコーヒー(紅茶)が付いて 900円!
黄色いカレーはサラサラとしており、チーズのトロトロとの相性は抜群

器が大きくてご飯の量が少なく見えますが、結構なボリュームがありました

白を基調とした店内はシンプルでとてもオシャレです。
そして、こちらのお店「チョビット」さんは、
ペット同伴OKなんです!!!

御所でワンちゃんと遊んだ後は、「チョビット」さんで休憩



という方が多いようです。




























住所 / 京都市中京区新烏丸通丸太町下ル信富町324-1
営業 / 12:00~0:00 (ラストオーダー 23:30)
(ランチタイムは16時まで)
電話 / 075-213-5750
定休 / 水曜




























2007年05月16日
efish
こんにちは、
初夏の兆しが見えかくれする毎日に早くもバテぎみなロディです
ホント地味に暑いですね…そんな中、だいぶ遅くなりましたが春先に食べに行った
「efish」というカフェのランチを紹介したいと思います

日曜日のお昼というまさにピークの時間帯に行ったのでちょっとだけ並びました。
でも外観もかわいいので全然苦になりませんでした

店内もまたオシャレでとっても素敵です
センスの良さがそこら中にあふれていました
お店は2階だてになっていて窓際の席の大きな窓からは
鴨川を眺めながら食事が出来ます。
競争率が高そうです。今回は残念ながら座ることができませんでした
それにしても混んでいるのに全くあわただしさを感じさせないのは
さすがです。すごく落ち着く店内でした。
さてさてお待ちかねのランチです

私は「ベーコンとトマトとレタスサンド」 ¥750 と
「カフェモカ」 ¥550 を注文
凄いボリュームです!ほんと大きかったです。
サンドのパンはホカホカしていてほんのり甘いんです、
こんなおいしいパン久しぶりに食べました
シャキシャキのレタスとトマトがまたおいしい!
友達が頼んでいた「ツナとカッテージチーズとアボガドサンド」 ¥750
もとってもおいしかったです
濃厚な味わいだけどさらりと食べられます。
カフェモカは思いっきりフライングして全部飲んでしまって写真がありません…
このサンドイッチも色々とぎりぎりです
サンドイッチとカップスープセット ¥1000
がオススメだそうです
ここのお店はスープで有名みたいです
季節限定メニューも毎回おいしそうなものばかりです
店員さんにススメられた白桃アールグレイミルクティー ¥550
を友達が頼んだのですかさず飲ませてもらいました、幸せ

看板猫のロデムくんです。一目ぼれです
efishさんのお店ではアンティーク雑貨なんかも売られています
ランチだけでなく楽しみがいっぱいあるお店なのですごくオススメですよ
ADDRESS
〒600-8029
京都市下京区木屋町通り五条下ル
西橋詰町798-1
TEL 075-361-3069
FAX 075-361-3004
無休
OPEN11:00 A.M. CLOSE10:00 P.M.
初夏の兆しが見えかくれする毎日に早くもバテぎみなロディです

ホント地味に暑いですね…そんな中、だいぶ遅くなりましたが春先に食べに行った
「efish」というカフェのランチを紹介したいと思います


日曜日のお昼というまさにピークの時間帯に行ったのでちょっとだけ並びました。
でも外観もかわいいので全然苦になりませんでした


店内もまたオシャレでとっても素敵です

センスの良さがそこら中にあふれていました

鴨川を眺めながら食事が出来ます。
競争率が高そうです。今回は残念ながら座ることができませんでした

それにしても混んでいるのに全くあわただしさを感じさせないのは
さすがです。すごく落ち着く店内でした。
さてさてお待ちかねのランチです


私は「ベーコンとトマトとレタスサンド」 ¥750 と
「カフェモカ」 ¥550 を注文

凄いボリュームです!ほんと大きかったです。
サンドのパンはホカホカしていてほんのり甘いんです、
こんなおいしいパン久しぶりに食べました

シャキシャキのレタスとトマトがまたおいしい!
友達が頼んでいた「ツナとカッテージチーズとアボガドサンド」 ¥750
もとってもおいしかったです

濃厚な味わいだけどさらりと食べられます。
カフェモカは思いっきりフライングして全部飲んでしまって写真がありません…
このサンドイッチも色々とぎりぎりです

サンドイッチとカップスープセット ¥1000
がオススメだそうです

ここのお店はスープで有名みたいです

季節限定メニューも毎回おいしそうなものばかりです
店員さんにススメられた白桃アールグレイミルクティー ¥550
を友達が頼んだのですかさず飲ませてもらいました、幸せ


看板猫のロデムくんです。一目ぼれです

efishさんのお店ではアンティーク雑貨なんかも売られています

ランチだけでなく楽しみがいっぱいあるお店なのですごくオススメですよ

ADDRESS
〒600-8029
京都市下京区木屋町通り五条下ル
西橋詰町798-1
TEL 075-361-3069
FAX 075-361-3004
無休
OPEN11:00 A.M. CLOSE10:00 P.M.
2007年05月10日
炭焼焼鳥 鳥やくし
こんにちは。
京つうスタッフのムーミンパパです。
本日の京都の天候は雨です。
これからの季節はわれわれ京都人には憂鬱な梅雨の時期になってきます。
ムシムシ、ジメジメと最悪な環境です。
嫌な梅雨を乗り切るためにも皆さん美味しいランチを食べまししょう!!
さて、今回私がご紹介させていただくお店は「炭焼焼鳥 鳥つくし」さんです。
鳥好きの私には以前から気になっていたお店です。
いざ、地下に降りてみると、焼かれた鶏肉の
匂いが食欲を誘います。

ランチ680円はかなり安い!!
お店の雰囲気も庶民的でどのメニューもリーズナブル!!
○住所:京都市中京区橋弁慶町233
○TEL:075-212-5022
京つうスタッフのムーミンパパです。
本日の京都の天候は雨です。
これからの季節はわれわれ京都人には憂鬱な梅雨の時期になってきます。
ムシムシ、ジメジメと最悪な環境です。
嫌な梅雨を乗り切るためにも皆さん美味しいランチを食べまししょう!!
さて、今回私がご紹介させていただくお店は「炭焼焼鳥 鳥つくし」さんです。
鳥好きの私には以前から気になっていたお店です。
いざ、地下に降りてみると、焼かれた鶏肉の
匂いが食欲を誘います。

ランチ680円はかなり安い!!
お店の雰囲気も庶民的でどのメニューもリーズナブル!!
○住所:京都市中京区橋弁慶町233
○TEL:075-212-5022
2007年05月02日
味味香
皆様こんにちは
VGCです
G.Wはいかがお過ごしですか??
観光に京都に来られる方も休みなく働く方もいらっしゃるかと思いますが
京都で美味しいランチを食べて頑張っていきましょう
さて今回のランチは京都でカレーうどんを食べるならココ
京のカレーうどん 味味香さんです
今年お昼の営業をはじめたそうです。
なので早速ランチメニューを注文!

Wチャーシュー,カレー拉麺 750円
これはなんてったって「豚肉」と「鶏肉」のダブルチャーシューでしかも鶏肉が最高に肉厚なんです
かつお風味のカレーだしの旨みと煮込みちくわとわかめの相性バッチリです
これだけで女性にはお腹いっぱいになるボリュームではないかと。

美味しくぜ~んぶ頂きました
そして平日限定のランチもあります。

究極の親子丼です!

これも鶏肉が肉厚なんですよね~
おしげもなく肉厚のお肉を出してくれる
オーナーに感謝です
【住所】 〒604-8032 京都市中京区西木屋町六角通り西入る
(河原町三条を南へ三筋目六角通りを東へ入る)
【営業時間】 お昼: 12時~午後3時 夕方: 6時~翌朝5時迄
【電話・FAX】075-213-3210
年中無休(元日は休業)
朝方まで仕事、遊ぶ方には嬉しい深夜も営業なのでオススメです
お腹いっぱい減らしてお立ち寄りくださいマセ


G.Wはいかがお過ごしですか??
観光に京都に来られる方も休みなく働く方もいらっしゃるかと思いますが
京都で美味しいランチを食べて頑張っていきましょう

さて今回のランチは京都でカレーうどんを食べるならココ

京のカレーうどん 味味香さんです

今年お昼の営業をはじめたそうです。
なので早速ランチメニューを注文!

Wチャーシュー,カレー拉麺 750円
これはなんてったって「豚肉」と「鶏肉」のダブルチャーシューでしかも鶏肉が最高に肉厚なんです

かつお風味のカレーだしの旨みと煮込みちくわとわかめの相性バッチリです

これだけで女性にはお腹いっぱいになるボリュームではないかと。

美味しくぜ~んぶ頂きました
そして平日限定のランチもあります。

究極の親子丼です!

これも鶏肉が肉厚なんですよね~

おしげもなく肉厚のお肉を出してくれる
オーナーに感謝です

【住所】 〒604-8032 京都市中京区西木屋町六角通り西入る
(河原町三条を南へ三筋目六角通りを東へ入る)
【営業時間】 お昼: 12時~午後3時 夕方: 6時~翌朝5時迄
【電話・FAX】075-213-3210
年中無休(元日は休業)
朝方まで仕事、遊ぶ方には嬉しい深夜も営業なのでオススメです

お腹いっぱい減らしてお立ち寄りくださいマセ
